人間環境大学

大学院 人間環境学研究科

「人」と「人をとりまく環境」について、 総合的に研究します。

臨床心理研究指導分野

精神やこころのはたらきを、表出される言葉や行動のみでなく、夢やイメージなど無意識の探究を通じて解明します。病院、施設、学校などにおける実習が充実しています。

授業科目 臨床心理士の資格を持つ専任教員が指導する科目
臨床心理学特論、臨床心理面接特論
臨床心理査定演習、臨床心理基礎実習
臨床心理実習、臨床心理査定特論、心理療法特論など
心理学の専門知識と研究技法を修得する科目
心理統計法特論、学習心理学特論など

臨床心理士・公認心理師の
資格取得を
目指すことができます

 修了後には臨床心理士資格試験の受験資格が得られ、将来、臨床心理士やカウンセラーの道が開けます。公認心理師受験資格に対応した科目も整備されています。
※要件は確認してください。

日本臨床心理士資格認定協会資格試験

本学第14期修了生の合格率100%を達成!

合格者は臨床心理士として、単科精神科病院、総合病院・大学病院の精神科、メンタルクリニック、児童福祉関係機関、教育機関(小・中学校のスクールカウンセラーなど)などで活躍しています。

実習重視の研究環境

大学付設の臨床心理相談室や学外の精神科病院、メンタルクリニック、学校・施設などでも積極的に実習を行っています。

人間環境大学附属臨床心理相談室

人間環境大学附属臨床心理相談室は、子どもたちをはじめとして、さまざまな「こころ・からだ」の問題を抱える方への相談室として開設され、毎月延べ100件を超えるクライエントへの心理相談(カウンセリング)を行い、地域に貢献しています。
また、この相談室は、人間環境大学大学院の実習施設でもあり、本学大学院生が、未来の臨床心理士を目指し、教員の厳しい指導のもと、カウンセリングや遊戯療法に取り組んでいます。

修了生からのメッセージ

現在勤務しているクリニックでは、主に発達障害の疑いや不登校状態の子どもの患者さんやその親御さん、人間関係での悩みなどで心身のバランスを崩した大人の患者さんへのカウンセリングや心理研究を実施しながら、少しでも患者さんが日常生活を過ごしやすくするような関わりを心がけています。そういった心構えの基礎は、大学院での実習で直接患者さんと関わり、後日、患者さんの気持ちや関わる際の留意点などを指導教員のスーパービジョンを受けながら理解を深めていくことで築いていったように感じています。 大学院修了後も、教員と修了生による研究会では、患者さんの話に丁寧に耳を傾け続けながら患者さんが悩んでいる現状とその背景を理解する大切さや難しさ、患者さんの治療に役立つように心理検査結果を解釈する際の視点、自分自身の患者さんへの関わり方の特徴に関する問題点などを理解することができ、臨床心理士としての姿勢を再確認する貴重な場となっています。

精神科クリニック 臨床心理士・公認心理師
立松 昌憲さん

臨床心理実習の時間が多く取られているのは、本大学院の魅力です。大学附属の臨床心理相談室があるので、子どものプレイセラピーについて丁寧に学ぶことができます。また、学外の専門機関による実習では、他職種との連携についても学ぶことができます。広い視点で物事を捉えようとする姿勢が身に付き、修了後すぐ就職しても活躍できる力が養われます。私が勤める児童養護施設では、幼少期から親元を離れて育つ子どもたちの心の支援を、保育士や児童指導員と連携して行っています。特に、心理職である私は、玩具や描画、箱庭などを通して、子どもが言葉にはできない想いを理解し、汲み取ることが求められ、実習での経験がまさに活かされています。 心理職は、危機的な状況のときほど必要となる職種です。そのため、絶えず支援の在り方を学ぶことが大切です。本大学院では、医療・教育・福祉の領域で働く修了生のための研究会があり、修了後の自己研鑽の機会となるだけでなく、そこでの仲間との時間が自身の心の支えとなっています。

児童養護施設 臨床心理士・公認心理師
米澤 由実子さん

その他研究分野での学び

環境科学 研究指導分野
環境問題に関する総合的な知識と洞察力を修得します
  • OPEN CAMPUS
  • 松山2学部 一人暮らしサポート
  • 資料請求
  • 資料請求
  • ONLINE OPEN CAMPUS
  • デジタルパンフレット
  • 臨地実習指導者講習会(大府)